[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

05 // 「待ち受けはきみの写真です」

メールが届く。離れた場所の貴方から。

『From 遠月雛恵』

中学の二年辺りから付き合い始めた彼女。
小柄で、愛らしい人。
休日にはなるべく会いたい。一緒にいたい。
そう、思うのは彼女ぐらいだった。
過去に何人か付き合ったことがあるが、ここまで長くは続かなかった。
何となく、わかってしまう事がある。
こんな感覚も、彼女だけだった。
だからこそ、メールという文字の羅列ではなく、彼女の声が聞きたかった・というのが本音。

「久しぶりだね」
『うん、元気にしてる?鹿屋。
 風邪引いてるんじゃないの?』
「はは、わかった?ちょっと熱出て…」
『すぐに寝て』
「つれないなー。雛恵の声が聞きたかったのに」

言葉を交わすことが、何よりの気分転換。
ここ二~三日は微熱が続いた。
そして今日、その熱が上がってしまったのだ。
それで、彼女の声が聞きたくなった。
病にかかると人恋しくなる。とは、よく言ったものだ。
ここまで自分が弱い人間だったのかと、思い知らされているようで。
それでも、理由をつけて彼女と話が出来ることに、喜んでいる自分もいるのは確かだ。
人間っていうのは随分と都合のいいものだ・と、多方面からの思考が働く。
熱が出るとすることがないから、思考をめぐらす癖がついていた。
朦朧としている頭で考えると、普段では考え付かない事を考え付くから・というのが自身の言い訳でもある。
それを彼女に言えば―変わった趣味だ・と苦笑された。

『ちゃんと休みなさい』
「わかってますー」

諭すような口調。
彼女は長子だから、自然とそうなってしまうらしい。
それに比べて自身は末っ子。
一番上というのが羨ましい、と以前漏らした事がある。

「雛恵」
『何?』
「今日さ、ちょっと…携帯の待ち受け、変えてみたんだ」
『変えたって…一々言わなくても…』

電話の向こうで彼女は、きっといくらか予想を立てているに違いない。
いつの間にか、お互いの思考がわかるようにもなっている。
彼女が立てた予想の中に、これは入っているのだろうか。
少し、わくわくしながらも、落ち着いた声で彼女に告げる。

「待ち受けはきみの写真です」

何となく、彼女の反応がわかったような気がした。


《村上鹿屋&遠月雛江》



→戻る